
パネルレイアウトおよびコネクタ
3
パネルレイアウトおよびコネクタ
フロントパネル
AnalogKeys のフロントパネル
1. MASTERVOLUME は、メイン出力とヘッドフォン出力のボリュームを調整します。
2. [SONGMODE] キーは、SONG モードのオン/オフを切り替えます。
3. [CHAINMODE]キーは、CHAIN モードのオン/オフを切り替えます。
4. [RECORD]キーは、GRIDRECORDING モードのオン/オフを切り替えます。[P LAY] キーを押し続けると、LIVE
RECORDING
モードが開始されます。二次機能として、コピーを行います。
5. SOUNDSELECTIONホイールを使用して、簡単にサウンドにアクセスできます。このホイールは、メニューのスクロー
ルや、一部のパラメーター値の設定にも使用されます。
6. [PLAY]キーは、シーケンサーの再生を開始します。二次機能として、操作のクリアに使用されます。
7. [STOP]キーは再生を停止します。二次機能として、ペーストを行います。
8. LEVELノブは、アクティブなトラックの全体のボリュームレベルを設定します。
9. [TEMPO]キーは TEMPO メニューを開きます。[FUNCTION] キー +[TEMPO] キーでタップテンポを設定することができ
ます。
10. [YES/SAV E]キーは、サブメニューに進む際や選択を確定する際に使用されます。
11. [NO/RELOAD]キーは、アクティブなメニューの終了や、一段階前に戻るために使用されます。
12. LCD ウィンドウ
13. [ARROW] キーは、メニュー移動に使用されます。[UP]、[DOWN]、[LEFT]、[RIGHT] が搭載されています。
14. [PERFORMANCE] キーは、PERFORMANCE モードの設定を行います。
15. [ARP] キーは、表示されたアクティブなトラックのアルペジエーターの設定を行います。
16. [NOTE] キーは、作成されたアクティブなトラックのノートに関する設定を行います。
17. [PARAMETER]キーは、アクティブなトラックの各 PARAMETER ページを切り替えます。上部の白文字は、4 つのシン
セトラックのページを示しています。グレーの文字は
FX トラックのページを示し、下部の白文字は CV トラックの
ページを示しています。
[PARAMETER] キーを二度押しすると 2 番目のパラメーターページが開きます。
18. DA TAENTRY ノブは、パラメーターの調整に使用されます。
19. [SONG]キーは、SONG メニューを開きます。二次機能として、GLOBAL メニューを開きます。
20. [PATTERN]キーは、PAT TERN メニューを開きます。二次機能として、パターンの SWING 設定を開きます。
Master
Volume
-+
1 182 6 7 8 1210 1413 15 16
3
17
40
37
38
35
27
4
5
24
41
42
19202122232628293031
25
33 3234
36
43
39
46
45
44
119
Commentaires sur ces manuels